
 
         
         県南随一のサクラの名所、県立城山公園は、戦国時代に南部氏の居城だった「三戸城跡」に造られた自然公園で、熊原川と馬淵川の合流点の標高120mの地にあり、町を見下ろし、名久井岳も一望できる。現在も、堀や土塁など、往時を偲ばせる多くの遺構が残されている。
         春、園内をピンク色に染めるソメイヨシノ、ヤエザクラ、シダレザクラなど約1600本の桜が、個性豊かに咲き誇る。
| 桜の場所 | 青森県三戸郡三戸町大字梅内字城ノ下 | 
| 桜の種類 | ソメイヨシノ、ヤエザクラ、シダレザクラ、ウコンザクラほか | 
| 桜の本数 | 約1600本 | 
| 見ごろ | 4月下旬~5月上旬 | 
| 交通・電車 | 青い森鉄道三戸駅より車で10分 | 
| 交通・車 | 八戸自動車道一戸インターより約30分 | 
| 駐車場 | 100台・無料 | 
| 問い合わせ | 0179-20-1117(三戸町総務課) | 
| ホームページ | http://www.town.sannohe.aomori.jp | 






