宮城県
16番 鳴子峡
  国道47号に平行して走るV字型の峡谷。大谷川の浸食により成立した峡谷で、高さ約100mの断崖絶壁が2.5kmに渡って続く。ブナ、ナラ、カエデなどが紅や黄に染まり、マツなどの常緑樹の緑と美しいコントラストをなす。崖壁にしっかりと根を張る木々が、谷を覆うように枝を伸ばす様は見事なものである。鳴子峡レストハウス前の見晴台から眺める紅葉と大深沢橋のコントラストも美しい。
- 所在地
 - 宮城県大崎市鳴子温泉尿前                
地図で確認する 
- アクセス
 - ■交通:JR古川駅からJR 陸羽東線で鳴子温泉駅まで50分、鳴子温泉駅から車で10分
■車:東北自動車道 古川ICから50分 
- 紅葉見頃時期(例年)
 - 10月下旬~11月上旬
 
- じゃらん観光ガイドサイト
 - http://www.jalan.net/kankou/spt_04482ac2100134898/
 
- 問い合わせサイト
(観光協会・自治体等) - http://www.naruko-onsen.jp/kankou/
 
  ↑ページの先頭へ